057923 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オタクのインテリアコーディネーターの戯言ブログ

オタクのインテリアコーディネーターの戯言ブログ

1次試験前日編

1次試験前日編

2010年、平成22年度、第28回、インテリアコーディネーター資格試験

いってきました!

うぉおおおおお、あ、あ、あったま、頭いてーーーーっっっ!!!


普段使ってない頭の細胞を総動員して挑んできた昨日のことです。
頭痛、ハンパないんですけどっっw

これはそんなあまりにもテンション上がりまくってしまった、
ほんとはヲタなド田舎ものの受験生(20代後半女)の、
反省文を兼ねた、汗と笑いとドつっこみの、
インテリアコーディネーター資格試験レポート(珍道中?)となります。

※あくまで試験に挑戦したときの感想みたいなレポなので、試験合格の参考にはならないと思いますので、ご了承ください

 

 




そもそもきっかけは、会社で資格を取ってきたら?と言われた事でした。


お鉢はパートなアタクシ(ヲタ。20代後半。高卒。)と、
社員のお嬢様(仮名。リア充。20代前半。高卒)にまわってきました。



宣告されたのは丁度去年の秋口で、それからそれぞれ通信教育で勉強をし、
(もちろん二人とも通信教育なんて初めてでした)
リアル仕事も眩暈もしそうなくらい忙しかったのですが、夏なんて休日返上しつつ、
(でも寝るときゃ寝たし、遊ぶときは遊んだつもりですが。)


図書館通ったり、休憩時間使ったりと、まぁそんなこんなで本番前日を迎えました。


「前日入りをしよう☆」


そう切り出したのは実はアタクシ。


いや...確かにwktk心もあったんですがね。


実はここから東京、しかも受験会場までは1時間半~2時間電車でかかるんですわ。
しかも電車って何かトラブルあったら遅れるに決まってるじゃないですか。天候とか。


場所も渋谷やら原宿みたいに行ったことがない場所だし。


そもそもブログ主(あたくし)方向音痴だし。


朝ドタバタするよりは、前の日東京入りしておいて、都内から会場向かったほうがヨクネ?
っていうのも本音で。。。ほ、ほんとだよ!?
もちろん、お嬢様のOK(ノリノリ)もあり、前日栃木県を出発いたしました。


この選択(事前場所確認)が、後にこれほどまでに大きく影響するとは思いませんでした...。


乗り換えは池袋駅と巣鴨駅。


「巣鴨っちゅーたら、おばあちゃんの原宿っちゅーとこやねぇw」
「刺抜き地蔵さんでお参りしたいですねー。ご利益ありますかねぇw」
「「だが断る!」」


(そんな余裕はない。お地蔵さん、きっといつかちゃんと来るからね!)

 


巣鴨駅。

 


都営三田線っていうのに乗り換え。地下鉄だぜ地下鉄。
(栃木には地下鉄なんて文化はない)
いったん巣鴨駅で改札でて、乗り換える。

感想...おばあちゃんの原宿とかいう割りに、駅が予想以上にキレーだったぜ!!(←失礼)


「あ、丁度きましたよー?」
「よっし、のっちまえ、乗っちまえw二駅だったよね?」
「千石と、白山ですね。」



ライドオン←



...今から思えば、本当に事前場所確認に向かっていて良かったと思います...。


「へぇ~。西巣鴨駅なんてあるんですねぇ。」
「巣鴨って広いんだネェ...やるなぁ地蔵さん。」
「次が降りる駅ですよ?」
「おう」


ガッタンゴットン...←



「あれ?もうちょっと先の駅だっけ?」
「新板橋駅...板橋区って近かったでしたっけ?」
「...ちょ、ちょっと待て。あれ...まさか...?」


(´0ω0`)

 


「うぉおおお!お、降りろ降りろ、これ違うし!」

新板橋駅にて緊急下車(良い子は真似しないでね☆)


「...間違えましたね。」
「ほ、本番の日じゃなくてよかったぁぁ~~・・・」


都営地下鉄をご利用になるお客様。巣鴨から白山に行くときは気をつけてねw


ようやく白山駅に到着。
白山駅は、とても分かりやすいほど構内に東洋大学の文字が。
出口にはまったく迷いませんでしたw。


...そう。出口にはね...。


「えーっと、地図だとこぅツタヤとかマックがあってぇ...。」
「あ、あそこにツタヤがありますよ?」
「んじゃこっちかな?」
「明日の昼食を買うためにもコンビニ見っけないとですね。」

 


見知らぬ土地をヤフーの地図を頼りに歩く。

 


「あれ?もうボチボチ曲がるはずなんだけど...。」
「あの信号ですか?」
「や。角度が地図と違うなぁ...。」
「あれー?」


...。



「ブログ主(仮)さん。これ、道逆じゃないですか?」


「...ぅ...うん...そんな気がしてきた...。」

 

 


「も、もどりましょう。一回駅に戻りましょう!」


...本当に、ほんっとうに事前確認に来て良かった。

 

 


「ところでお嬢様(仮)、傘は?」
「...今頃...山手線の中です...。」
「っっ、ひゃ、百円の傘だよねっっ!?」
「7、...700円しました...」
「え、えっと...100円の折りたたみ傘貸してあげるからっっ!!」


...本当に、もぅ泣きそうなくらい本当に、試験当日じゃなくて良かったと思います!


「乗り換え間違って、道間違って、傘なくして。もう怖いもんないっすね!」
「そうですね!」


二人ならポジティブになれるということも分かりました!(双方涙目だけど)



そんなこんなで場所は東京会場(東洋大学)でした。
なんかお墓のある通りで、間違ってない道なのに迷いそうでした。
交通整備?のおっちゃんらしき人が道を教えてくれて、すんなりだったぉ。
ありがとうおっちゃん!


あと細い道と急な上り坂(東京は車に優しくない道が相変わらず多いよねぇ~)
コンビニは、周辺にはなかったです。っていうか、大学自体が住宅地の中。
白山駅から行くルートのうち、大通りに面してるほうはマックやマツキヨがあった。
歩いて10分くらいだったかなぁ...?無事会場の場所の確認だけして、
今夜宿泊する池袋に戻りました。

 


待ってろよ!明日また来るんだからな!


「ブログ主さん!ホームはこっちです!」
「あれ?」(最後の最後でもさらに道を間違えた人)


会場の事前下見、いると思います。




≫続く≫




© Rakuten Group, Inc.